回数 |
|
内容 |
|
1 |
|
参考までにsasを走らせてみる→sasプログラム集のens0.sasを実行してみる。 注)次回以降、フロッピ(2HD、Win/dosフォーマット)ーを忘れないこと。 |
|
2 |
|
|
|
3 |
III.データを集める
IV データを分析し、解釈する。
|
IIIについては授業で紹介しないので自主的に読んでおいて下さい。
1.処理プロセスと予備的分析 ・メトリックな変数
|
|
4 |
|
2.検定 ・メトリックな変数
・ノンメトリックな変数
|
|
|
|
|
|
5 |
|
最終レポートに向けての中間報告(3分程度で報告&3分程度で質疑応答) 1~20番目のグループの報告にコメントする。 21-30番目のグループの報告にコメントする。
|
|
6 |
|
各グループへのコメントをよむ。
3.メトリックな変数を別の変数で説明する:重回帰分析(その1) |
|
7 |
|
3.重回帰分析(その2) 回帰診断、ダミー変数による回帰分析 |
|
8 |
|
ケース LaQuinta |
|
9 |
|
4.変数を集約する:主成分分析 類似する変数の裏側にある要因を抽出する(因子分析)。 |
|
10 |
|
5 消費者や企業を分類する(クラスタ分析)。 |
|
11 |
V データの分析結果を報告する |
最終報告会:5分で報告。5分のQ&A 1~20番目のグループの報告にコメントする。 21-30番目のグループの報告にコメントする。 |
|
12
|
|
各グループへのコメントをよむ。 最終レポート提出(教務に提出するよう手配する予定。後日連絡します) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|