講義要綱
1.マーケティング(夜間スクーリング)
2.担当 慶応大学商学部 濱岡 豊
この講義ではマーケティングについて、ミクロな観点からの研究、マクロな観点からの研究に大別して、基本的な概念を紹介します。また、ケースメソッドを通じて、それらの概念が実際にどのように使われているかを実感し、自分がどのように意思決定すればよいかを議論していきたいと考えています。 内容は以下のとおりです。
I.マーケティングの体系
1.商業、流通、マーケティングの歴史
2.マーケティング、商業、流通研究の歴史
3.マーケティング研究の視点
・ミクロな視点とマクロな視点
II.ミクロ・マーケティング
1.マーケティング意思決定のプロセス
1.1 経営における意思決定
1.2 マーケティング意思決定の手順
2.マーケティング意思決定の前提
2.1 消費者のモデル
2.2 消費者から市場へ
2.3 競争のモデル
3.マーケティングミックス毎の意思決定
3.1 製品、サービス
3.2 価格についての意思決定
3.3 コミュニケーションについての意思決定
4.マーケティングミックスの総合的意思決定
4.1 プリテスト・マーケティングモデル
4.2 意思決定者の主観とデータ
5.マーケティング意思決定の仕組み
5.1 マーケティング意思決定と組織
5.2 マーケティング意思決定支援システム
III.マクロ・マーケティング
1.商業の現状と小売機構
・商業の現状
・小売形態の進化とその理論
2.マーケティングの国際比較
・日本の流通の特色
・日本のマーケティングの特色
3.商業政策とマーケティング
4.マーケティングと経済発展
5.国のマーケティング
IV.マーケティングの現状と課題
1.マーケティング理論と現実
2.近年の話題と今後の課題
4.テキスト
プリント教材を通信教育部において販売する。講義で扱うケースもプリントに含まれている。
5.参考文献
プリント教材を参照。
6.学生への要望
ケースメソッド(4回程度を予定)については、設問を与えるので、それへの回答を考えてきてください。自分で考える方がしっかりと概念が身につくと思います。