ミクロマーケティング各論(市場調査論)
Marketing Research
講義要目
1.意義と目的
「消費者は製品をどのように知覚しているのだろうか?」
「消費者は製品やサービスにどのような属性を求めているのだろうか?」
「消費者といっても、どのような消費者が、どのくらい存在するのだろうか?」
市場調査とは、情報を集め、分析し、解釈することによって、これらの問いかけ
に対する回答を与える手続きである。本講では、マーケティングの諸局面において、
どのような情報を、どうやって集め、分析し、解釈するか、という
「定量的な情報の取り扱い方」を中心に、市場調査の基本的な考え方や具体的な
分析手法を講ずる。
2.授業内容
『目次』
*1.マーケティングリサーチとは
1)マーケティングリサーチの現状
2)マーケティングリサーチとは
3)マーケティングリサーチのプロセス
4)リサーチのタイプ
5)リサーチのプロポーザル(提案書、企画書)
*2.データとデータ収集
1)データの種類と収集方法
2)データの収集と誤差
3)1次データの収集:探索的リサーチ
4)1次データの収集:記述的リサーチ
*3.定量的データの分析方法
1)データ処理のプロセス
2)予備的分析
3)多変量解析の分類と手順
*4.定性的データの分析方法
1)定性的データの収集方法
2)定性的データの分析方法
*5.マーケティングリサーチの諸局面
1)戦略的マーケティングの立案プロセスと統計的手法
セグメント、ポジショニング、マーケティングミックス
2)マーケティングミックス決定、予測
重回帰分析、因子分析
3)消費者の分類(セグメント)、ターゲットの決定
因子分析、クラスター分析、判別分析、t検定、ANOVA、クロス集計表
4)知覚マップの作成、ポジショニング
因子分析、MDS、コレスポンデンス分析
5)広告テスト
6)製品属性の決定、製品テスト
*6.マーケティングリサーチの将来と課題
1)新しいリサーチ手法
2)リサーチの倫理
『方法』講義の他、グループでのケース演習などを課す予定。
コンピュータ演習は行わない。
『成績判定の方法』小レポート課題(5回程度)、ケース演習、期末試験、
講義への参加(発言、出席)などを勘案する。
3.テキスト
プリント教材を生協にて販売する。
4.参考文献
Aaker et al.(1995),Marketing Research 5th ed.,Prentice Hall
5.学生への要望
多変量解析など、テクニカルな問題にも直面するかもしれない。
しかし、具体的な事例を紹介しながら、「手法」ありきではなくて、
「問題」ありきという発想で、統計学、数学などの高度な知識がない者でも
理解できるように講義を進める予定です。どのような職業についたとしても、
意思決定を行う際には、必ず何らかの情報、データを参考にすると思う。
本講では、そのような場合の参考になるような手法や事例を中心に論じたい。
本年度と昨年度の違いは次の点です。
定性的なデータの収集法について昨年度よりは詳しく紹介。
用いるケースを入れ替える。
コンピュータ演習を行わない。
以上
濱岡豊ホームページへ