今回分 講義への意見・質問



1)講義の内容について

Q:' 残差は、どの程度まで許容していいのでしょうか?2を超えたら要注意ですか。学生が分析する場合、あまり気にしなくてもいいでしょうか?'

→2を越えたら要注意。

 3や4のが一つ二つぐらいならば、私も気にしませんが、ひどく外れているもの(例えば10以上など)については、その原因をよく考えてみてください。

 この他、残差のヒストグラムが二山になっていないかなどもチェックしておいて下さい。

Q:' ダミー変数が、とてもわかりやすく、面白かったです。いかにもパソコンを使ってい るような気がしました。私の研究発表では、アンケートなどは用いないので、ダミー変数は、使えないのでしょう か。'

→アンケートデータでなくても、次のようなダミー変数がありえるでしょう。無理して使う必要はありませんが。

  母国語が英語か否かダミー

  CDはタイアップをしたか否かダミー

  子供の学校が私立か否かダミー

  親の職業ダミー

  企業の業種ダミー

  国ダミー

  土地の種別ダミー (商業地ダミー、工業地域ダミー など)

 

Q:'自主研究についても、回帰診断は行うべきでしょうか? '

→やってください。



2)講義の進め方について
Q:' 授業の内容は、どの程度理解しておけばいいのですか。'

→詳しい背景についてはわからなくてもよいかもしれませんが、少なくとも回帰分析以前のところまでについては、「結果が解釈できる」ようになっておいてください。

 

Q:' 今日の回帰分析については、分かったような気がします。'

Q:'今日は理解できました。 '

Q:'統計を基本的に復習しないといけないと、感じています。同じことを説明するのでも、「つまり関係がある」とか「だから独立しているという意味 」と言えば納得するのですが、統計用語を使う途端に2段階で頭を働かせないといけなくなっ て、止まってしまうので・・・。'
Q:' 何とかついていけるようになりました。でも頭に入っているかどうかは疑問です。き っと大丈夫でしょう。'

Q:' ぜんぜん解らなくなってきました。数学的なことが出てくるとどうも・・・。それでも、なんとかがんばって見ます。'

Q:'難しい・・・。 '

Q:' 分析結果の中にある項目ごとの意味が難しいので、できればもう少し詳しく教えて ください。'

Q:' 診断付きの重回帰分析のあたりから、複雑になってきてついていけているのか不安に なってきました。でも、自分たちの研究の分析方法などが少しずつ見えてきたような気がします。'

Q:'今日はいつもよりボリュームがあったような気がしたのでよく復習しておきます。ま た、最初にやったSASのコマンドみたいのを結構忘れてしまっているので、こちらのほう も実習をしながら復習しておきます。'

→休憩中に質問に来たり、授業中に質問する人もいるわけですから、わからないところは質問してください。また、小課題などを通じて復習しておいて下さい。ついてくる自信がない人は、スケジュールが明示されており、プリントも用意されている上に、プログラムも公開されているわけですから、予習なんかもしておくと、もっとよいでしょう。
 なお、もっともよいのは自分で自分のデータをいじることです。そうすると、自分の理解度がよくわかるでしょう。


Q:' 事業の内容は分かりましたが、宿題が多くて大変です。'

Q:' 授業にはぎりぎりついていくことが出来ました。しかし、今回の小課題と、LaQu intaの設問に答えてくるという課題はあまりに量が多すぎます。せめてどちらかにし てもらいたかったです。'

Q:' 課題の量が多いです。小課題を理解し、提出するにも大変なのですが、さらに英文の 訳と解釈、問題に対して解答が今回の課題とは、かなりつらいです。しかも、ゼミのレポートもあったりするので、出来れば、 小課題のない時にして頂けたら良かったです。あと、仮説の棄却が、必ず分析の後に出てくるので、そのときの仮説がなんである か、そして棄却するとどういう状況があるのかを確認してもらえれば、と思います。'

→ケースの中味も小課題も回帰分析とその診断について書かれたものですから、同時にすると相乗効果でよくわかると思います。

 過去にこのケースをした経験からすると、英語でかかれていていやだと思ったが、意外と読みやすく、また内容的にも回帰分析&診断の方法がよくわかってよかったという好意的な反応が得られたように思います。そうなることを期待しています。




3)その他


講義のページへ