60

難しいテーマですね。週間ダイヤモンドってどんな分析方法を採用しているのですか?

20

もう少し考える時間を作るべきだった。どうも支離滅裂だった様な気がします。

85

ゼミの入会選考のテーマを更に深めようという、ポジティブな姿勢に感心しました。同じテーマで選考を乗り切った私は、すでに切り捨ててしまったので。3年になり、質問にも現れていたようにみんなの関心も高いテーマです。不明瞭な企業の採用にメスを入れ、人事の連中の目を覚

20

もう少し考える時間を作るべきだった。どうも支離滅裂だった様な気がします。

80

80

個人的に興味があります。また、データの出し方なども詳しく教えてくれたら嬉しいです。

70

就職の参考にさせていただきます

80

個人的に興味があります。また、データの出し方なども詳しく教えてくれたら嬉しいです。

75

これから就職活動をしていくのに参考になりそう。

70

慶応と早稲田の人気度の比較などは、非常にらしいといえばらしいので、面白いと思う。

75

様々な能力を数字に置き換えてあるので、印象などは無視するのでしょうか?

80

話し方がうまかったと思います。

60

多少いやらしい感じもするが、興味のある人は結構いるかもしれない。僕は全然興味がない。この資料は菊野先生の授業で配られたものなのでは?

60

もう少し多くのデータをあたったほうが良いと思います。ダイアモンドだけでは不十分だと思います。

80

話し方がうまかったと思います。

80

いろいろ早稲田大学関連でやって面白そうです。頑張ってください。

80

早稲田と慶應と、どちらが優れているのかについては、興味があります。

70

資料がそろっていたので、後はどのように分析していくかだと思うのでがんばってください。ただ、何を結局分析したいのか、つかみにくかったです。

85

ゼミの入会選考のテーマを更に深めようという、ポジティブな姿勢に感心しました。同じテーマで選考を乗り切った私は、すでに切り捨ててしまったので。3年になり、質問にも現れていたようにみんなの関心も高いテーマです。不明瞭な企業の採用にメスを入れ、人事の連中の目を覚

80

企業からの視点に絞るというのもいいアイディアなのでは、私も思いました。サンプル数についての、先生のコメントに、納得しました。結果が楽しみです。

80

(学生が企業からどのような評価を受けているか。)プレゼンが分かり難かった。(以前ゼミで似たような話をたていたから分かったけれども、初めて聞いていたら理解しにくいと思う。)データをどう扱うかは難しそうだけれど、結果には興味があります。

85

面白いが、分析が難しいテーマだと思う。ただ、関心は非常にあるので、結果報告が楽しみ(?…恐いだけかも…)です。

80

ランキングは、企業が学生の大学名でのイメージだと思うので、実際とはかなりちがうとおもうのですが?

75

現在日本で行われているいわゆる「大学ランキング」は、先生も言っていたようにサンプル数に問題があったり、サンプルの抽出自体に欠陥があったりするように思います。大学のような非企業組織はその評価が難しいと思いますが、僕も非常に興味のあるテーマなのでがんばってく

70

なんだかよく分からないテーマだがきっと実証されないことだろう。しかし、プレ前の内容は分かりやすかった。

85

面白いが、分析が難しいテーマだと思う。ただ、関心は非常にあるので、結果報告が楽しみ(?…恐いだけかも…)です。

80

80

データを入手するのが難しそうですね。

88

抽象的すぎて難しいのではないかと思います。テーマとしては、なかなか面白そうですが・・・。サンプル数が少ないとか、時系列のデータを入手しなくてはならないとか、何かと問題が多そうですね。

60

難しいテーマですね。週間ダイヤモンドってどんな分析方法を採用しているのですか?

90

サンプル数をどうするかについてのことが甘かった。早稲田と慶應の優劣についての調査と言うことで面白そうである。

80

私も「役に立つ大学」の記事は読みましたが、そこからどのように分析していくのか興味があります。

80

慶應と早稲田の企業視点からの分析は、私も週間ダイアモンドを見てしまう方なので、興味があります。頑張ってください。

50

興味無いのでよく分からないが、偶然でないのを祈ってます。