情報処理3(データとの対話)
 05/09日分講義への意見・質問



1)講義の内容について
Q: 前回のレポートを返していただき先生のコメントを拝見し、また、友 達と相談して進路、内容を変更しようかと思ってます。グループを結成するかも知れ ません。いいですか?「いまさらもう遅い!!!」という場合は言ってください。Sasで精いっぱいなんであまり難しい(データ収集の困難な)分析は、、、、というこ とで考え直すことにしました。
→ 変更しても構いません。また、中間発表はしたが無理そうなので変更するということもありうるでしょう。




2)講義の進め方について
Q: 具体的なデータの入手方法について、参考にしたいので、出来れば教 えてほしい。また自分たちで入手したデータがちゃんと使えるのか少し疑問です。
→ どのようなデータでしょうか?

 なお、官庁の統計については、商学部の木戸講師のホームページに統計インデックスの書誌情報があるのを見つけました。興味があれば参照して下さい。


Q: 統計を使う分野になるととたんにわからなくなる。
→ 統計は必修なのでは?とりあえず、結果の読み方だけわかって下さい。下の意見を参考に。


Q: 2変数の間連性をこれほどスパスパと出力するSASは便利である。 統計学における、「なんでこんな計算を力ずくでやらなきゃならないのか」という 不満も解消される。勉強して分析の‘道具‘として使いこなせるようになりたい。
→そうなることが、この講義の目的の一つです。


Q: 今日提出のレポートをやっていくうちに、今まで勉強したことを確認 することができ、結果的によかった。Q: きょうの最初にやった、このまえと同じグラフをグラフィック化して 書いたのが、とても見やすくてよかったです。 Q:先週よりSASについてわかったような気がします。 Q:先週やった単純集計とヒストグラムの復習から入ってくれたのがうれ しかった。授業は遅れてしまうと思うが、先週分の課題の報告例を授業のはじめに示 してもらえてよかった。
→それはよかったです。

Q: 最後のまとめで今日やったことの整理ができました。ただ、表やグラ フのみかたがよく分からないのでもっとゆっくりしてください。 Q: 実際にグラフを作ったあとでそれから何がいえるか、を考える時間がほ しいです。Q:Q: もっとゆっくり説明してください。
→ わかりました。そうするようにしたいと思います。

Q: だんだんデータの処理という感じになってきたので面白い反面、わか らないことも増えてきたようなきもします。でも、わからないことはその日のうちに 先生か誰かに聞いて、理解したいと思います。
→データから何かいえるというのはとても面白いでよすね。



3)その他
Q: 課題の上手なまとめ方を教えていただけたら・・・・・・・
→毎回の小課題でしょうか、最終レポートでしょうか?

 ともに、なぜその分析をしたのか?分析の結果何がわかったのか?を明示して下さい。変数のタイプによって使える手法が異なることも忘れずに。


Q: 金曜1限の市場調査論とレポート提出が重なるときついです。
→ 見る方もきついです。


Q: だんだんと難しくなってきました。はっきり言って僕はついていくの に必死です。授業中にしょうもないことでも質問できるようにしてください。本当に ほかの皆さんは理解しているのでしょうか?このままで、最終課題がこなせるように なるのか不安です。
→しょうもないことでも質問して下さい。ただし、前回休んだり、フロッピーを忘れたのでわからないというのは私の責任ではないので、自分で何とかして欲しいと思います。 小課題をこなせるのならば、最終分析もこなせると思います。


Q: メトリックとノンメトリックの違いがいまいちわかってないのでよく理 解しないといけないと思う。最終レポートに向けて入手するデータをどのように数値化するかが難しそうだ
→そうしないと、適切な手法を用いることができません。


Q: 来週の課題は、きつそうです。
→ 他の人の意見は非常に参考、刺激になると思います。


Q: 検定の方法はわかったのですが、そこからどのように意味をとって、 分析するのか、よくわかりませんでした。全体的に操作法は大体わかるのですが、そ れをどう利用すればよいのかわかりません。授業で具体的に、「どんなデータで、ど んな事を知りたい時に使う」というように説明してほしいです。レポートですが、前 回出した物は、やめて、ほかの物にします。結局、適当なデータがみつかりませんで した。そのため今回のレポートは出せませんでした。
小課題については(最終分析についても)自分たちのデータではなく、私の提供するデータを使っても構いません。



データとの対話のページへ