c01:80 分析はうまく出来ていると思います。ただ、少し、感覚的な推測も多いような気もします。
c01:80 わかりやすかったです。
c01:
c01:90 1人なのによくがんばっていると思いました。やっぱり、メールは紙の手紙にまけてるんですね。
c01:
c01:900 確かに、メールが普及しても、紙の使用が減らないと思います。もうすこしデータの分析があればよかったと思います。
c01:
c01:85
c01:60 HPまで作ってきたところが偉い
c01:80 自分今回は失敗だった。テーマがでかすぎるとわかりつつも、無理矢理やって、途中で発表したって感じ。
c01:90 アンケートはやはり難しいものですよね。そこから予測まで立てているのはすごいと思います。
c01:58 アンケートと自分で出した結論の結びつきが少し弱い気がする。
c01:95 Eメールに対する需要はこれからますます増えると思います。しかし人々の郵便需要とは別のものだと思いました。
c01:85 一人でよくここまで分析しましたね。TOPICが面白いです。
c01:95興味の起こる視点で研究していて良かったと思う。資料がみやすかった。
c01:90よく調査されていると思います。アンケートに協力した甲斐があった。
c01:80メールが郵便物に影響をあたえないというのはりかえできます。主婦などはりようしていないからです。しかし、これから、もっとメールが普及しても、郵便に影響を与えないかどうかの分析をもっとすればよかったとおもいます。
c01:100 電子メールの一般家庭への普及はまだまだ進んでいないようだ、また学生は友達とのおしゃべりとのためにしか使われていなさそうであるので社会人のアンケートも多くとってほしかった。
c01:87 アンケートも自分でしているし、ラギングインデックスも使っているし、グラフも見やすかった。電子メールは広告の一つの手段としてはいいが主流とはならないだろう、電子メールが郵便に与える影響はない、といった結論もきちんと出せていてよかったと思う。ただ、データの裏づけが少し甘かったようだ。
c01:90最初の景気変動と郵便物の分析がとても丁寧になされていたと思う。アンケート調査もよく考えられていたが、結論を下すには時期尚早なテーマであり、根拠の薄い結論に終わってしまったのが残念だ。
c01:85予備分析をしっかりやっているので、かなり信憑性が高いと思う。電子メールは確かに大学生や企業には普及していると思うが、普通の家庭にはほとんど普及していないし、電子メールだけを連絡ツールにする人はいないだろう。そういった意味でも、郵便が電子メールに取ってかわられることはないだろう。
c01:100 電子メールの一般家庭への普及はまだまだ進んでいないようだ、また学生は友達とのおしゃべりとのためにしか使われていなさそうであるので社会人のアンケートも多くとってほしかった。
c01:100 興味がわくテーマであり、結果が知りたいテーマだった。分析もしっかりしていてよかったと思う。 ただ、プレゼンテーションがあまり上手ではなく、ちょっと良く分からないところがあった。
c02:83 広告も業種別に調べてみても面白いと思います。
c02:80 まあまあです。
c02:100 非常に興味深い発表でした。
c02:95 よくできていると思います。
c02:
c02:85 よくできた思います
c02:
c02:87
c02:70内容はいいと思ったがプレゼンがへただ。
c02:95広告 シェアとは関係あるのではないかと思った。今度はやってください。
c02:99 売り上げの要因としてもっといろんな変数をとったらもっとすばらしい発表になったと思います。だけど、広告と一言でいってもそれにいろんな要因が含まれているので広告を1変数にするのは大変だったのではないでしょうか。
c02:78声が小さいです。
c02:90 データをもう少し調べていただければよかったと思います。たとえば、シェアなどがあればよかったなと思いました。
c02:87 業種を絞って調べても面白いとおもいます。
c02:90 もう少し大きな声で発表してほしかった。
c02:75 テーマが大きすぎて苦労しているように思う。
c02:80広告費が売り上げに影響しないならなぜ広告をたくさんする製品があるのでしょうか?
c02:100 広告と売り上げの関係があまりないという結果は意外なものでした。
c02:85総広告費と売上の相関は高くない(→独立)、売上高が増えても総広告費はあまり増えないなどきちんと結果が出せていてよかったと思う。ただ、仮説の立て方が曖昧で後で後悔したというのは残念だった、と思う。
c02:80堅実に分析プロセスを辿った形跡はよく見られました。R2乗が小さかったのが残念ですね。
c02:85仮説がしっかりしていないと、分析もうまくいかないというのはやってみてすごく実感しました。
c02:100 広告と売り上げの関係があまりないという結果は意外なものでした。
c02:100 テーマにもう少し工夫がほしかったが、分析に一つ一つ意味があり、すばらしかった。考察も言い過ぎず、納得できるものだった。 プレゼンテーションを聞きながら、いろいろ勉強になった。
c03:85 面白い因子分析だと思います。ただ、因子も、、グループのネーミングにも偏見が入ってしまいすぎのきらいがあるような気がします。
c03:80 わかりやすかったです。
c03:90 よく下調べした発表だと思いました。
c03:100 毛くん、塚本さんありがとうございました。とても楽しかったです。
c03:
c03:99 暮らしやすさをあらわす変数をもうすこしよく考えて、選択すればよいと思います
c03:
c03:85
c03:80 クラスタ分析までやってきてすごいな、と思った。
c03:95すみやすさ 県をクラスター分析するのは大変わかりやすく面白い。やろうとしてることはいい。クラスタやってみたくなった。
c03:90 ホームページをつくったり、まだ習っていないクラスター分析までして、すごいなと思います。因子分析による因子の付け方は少し主観が入ってしまっていましたが、面白かったです。
c03:85とてもすばらしい内容でした。ただ、質問をした人の内容がお粗末だった。
c03:100 ホームページを作られたのは良いと思いました。しかし、もうすこしどの県がくらしやすいのかを自分たちなりにつっlこんでもよかったのではないかとおもいます。
c03:85 因子にすこし偏見があったような気がします。
c03:95問題提起を出していたのに結果をあえてださなかったが、マオ先生の御指導のもと自分としては良くできたのではないかとおもう。
c03:70 かなり強引な帰結になっているかも。でもクラスタ分析は自分は知らなかったのですごいなと思う。
c03:75結局何が言いたかったのかわかりませんが、とりあえずひとによって考え方の違いがあるということでしょうか?
c03:100 最初にやりたいといっていたことが結果で述べられていなかったので、なんでそうなったのかについて説明がほしかった。分析の仕方についてはクラスター分析などをつかっていてすばらしかったです。
c03:90「暮らし易さとは何か」というテーマで、因子分析とクラスター分析がなされていた。因子分析では、「大都市因子」「田舎因子」「寒い地域因子」「公害の多い地域因子」の4つの因子が導きだされていた。結論は主観が混ざってはまずいということであえて出されていなかったが、なかなか面白い発表だった。
c03:85因子分析とクラスタ分析のプロセスは丁寧にやっていたと思う。あとホームページによる発表も画期的だった。ただやっぱり主観が入ってたかな?
c03:90まずホームページで発表を行うということがすごい。暮らし易さという着眼点もいいと思う。でも、都道府県をグループに分けるのは難しいのではないのだろうか。あと、人によって暮らしやすさの 感じ方が違うのでこのような指標を作るのも難しいだろう。
c03:100 最初にやりたいといっていたことが結果で述べられていなかったので、なんでそうなったのかについて説明がほしかった。分析の仕方についてはクラスター分析などをつかっていてすばらしかったです。
c03:90 テーマは面白そうだたのだが、分析や結果に主観的な影響があったので、とても残念だった。
c04:88 色々な分析方法を駆使していてすごいです。野球についてあまりよく知らないのでいまいち、興味は湧きませんでした。
c04:80 わかりやすかったです。
c04:90
c04:90 野球のことはよくわからないのですが、身近なことに目をつけていて、よいと思います。
c04:
c04:95 おもしろいテーマで、しかも分析もよくできました。
c04:
c04:88
c04:65 テーマは面白いと思ったがよく分からなかった。
c04:90打率たしかに打席と打率は因果関係の方向が難しい。
c04:90 ダミー変数を使った回帰分析が有効に使われていたと思います。打率の要因として身長をとっていたのが面白いアイデアですね。
c04:75 Eかなと思った。
c04:100野球には興味があったので楽しめました。リーグが打率に影響を及ぼしているとは思いませんでした。
c04:88 なかなか色々な分析をしていてすごいです。
c04:85感覚的には分かっていいそうだが実際のデータを使って分析をしていて良かったと思う
c04:75打率は才能や努力といった変数が必要だと思う。
c04:85 打率に影響を与える影響についてだが、打席数が多い人の方が打率が高いといっていたが、打率が高いから出してもらえるのではないでしょうか?
c04:100 野球についての分析というのは面白い着眼点だと思った。
c04:83 プロ野球の打者の打率に影響を与えるのは何かというテーマであった。予備分析として相関分析を行いそこから因子をしぼって回帰分析をしていた。更に因子分析では、「選手の技術」「選手の経験やキャリア」「相手投手の投げ易さ」という因子を導き出していた。結論として、打率に影響を与えるのは、1、リーグ2、ホームランの数3、打席ということがわかった。面白かったと思う。
c04:80打率の寄与する要因が技術力であるのは スポーツの世界では当然のような気がする。ただたくさんの分析をしていたね。
c04:私たちは予備分析に時間を取った。ただ、打率に影響を与える要因が選手の技術という当たり前といえば当たり前の結果になってしまったのが、少し物足りないかもしれない。もう少しいろいろな変数を取ってみてもよかった気もする。
c04:100 野球についての分析というのは面白い着眼点だと思った。
c04:100 直前にテーマを変えてかなり大変だった。この一週間は、パソコンの教室にこもったが、おかげでSASというものが良く分かった。どたばたしたが、かなり満足できるものができた。
c05:88 男女によって差がでているのは面白いと思います。まず、エクセルでグラフにして、分析方法を考えてみたのも良いと思います。
c05:80 わかりやすかったです。
c05:? 自分たちの発表でしたが、途中で題材を変えるなど発表にいたるまで大変苦労しました。
c05:90 就職という問題で、自分も気になりはじめたので、interestedでした。
c05:
c05:90
c05:
c05:88
c05:70 当たり前の結論だった。資料が古いと思った。
c05:95就職面白かった。公務員がかわらないのは以外。
c05:90就職先が女子の経常収支に影響を及ぼしていることは、いかにも現実で企業の成績で女子の雇用がけっていしているのを説明しているように感じます。
c05:57エクセルだけで十分ではないかと思う。
c05:100 法学部に大きな変化があるのは、女子が多く在籍していることが影響していると思いました。
c05:88 男女のさがはっきりでていたのは面白いと思いました。
c05:85景気が悪いときに公務員の増加が見られないことおもしろかった。
c05:75短期集中でやり遂げて大変だったと思う。
c05:85結構苦労しましたができたときはうれしかったです。
c05:100 男性が実質GNPと関係があり、女性は経常利益率と関係があるという異なるものが影響するという結果は最初には想像していないものだった。反省点としては、法学部に絞ったので考察をもっと踏み込んでやってもよかったのではないかと思いました。
c05:85慶応大卒の人の就職先についての分析であった。法・商について調べ法の方が変動が大きかったので景気との関連を法について分析していた。結果として女子は経常利益率に大きく影響を受けるから企業の業績によって就職先を決め、一方男子の方はGNPに影響されるので企業の業績というよりむしろ国全体の経済状況に影響を受けるということがわかった。経済的な背景まで考慮していてよかったと思う。
c05:75金融への就職が景気変動に影響を受ける点からのアプローチはわかるが、それがどうしてなのかイマイチわからなかった。
c05:85わかりやすい結果だった。女子の就職にはあんまり景気変動が影響を与えないというのは、ある意味やっぱり女子の就職は難しいということを示していると思う。
c05:100 男性が実質GNPと関係があり、女性は経常利益率と関係があるという異なるものが影響するという結果は最初には想像していないものだった。反省点としては、法学部に絞ったので考察をもっと踏み込んでやってもよかったのではないかと思いました。
c05:95 慶応の卒業者がどうなったかという内容で、とても興味がわいた。ただ分析に工夫がなかった。
c06:85 分析の仕方は綿密にできていると思います。ただ、前の班が同じような分析をしていたので、新鮮さにかけてしまいました。
c06:80 わかりやすかったです。
c06:100経済に関する非常に面白い発表でした。
c06:90おつかれさまです。
c06:
c06:80
c06:
c06:88
c06:85 テーマも面白く、発表もわかりやすかった。
c06:90年棒年棒はかなり適当だと思っていたが、やはり年功序列傾向がおおきいのか。
c06:100? 反省点としては、成績が年俸に影響を与えるのは当然のこととして分析をスタートさせてしまった ことです。
c06:75なかなかマニアックな点をよく調べたと思う。
c06:100成績などを加えればよかったかもたかもしれません 。でもわたしたちなりにがんばったつもりです。
c06:88 まえの班に似たようなのがありましたが、まあ分析はしっかりできていました。
c06:80目的と結果があまり結びついていないきがした。
c06:75FA制度は移籍した年にはかなりの保険金みたいなものをもらうので、FA移籍初年度で比べるとゆういになるかもしれない。長谷川くんがいなくて残念です。
c06:90プロ野球も年功序列賃金なのはおどろきです。でも、それは、ある程度成績を残してるひとにかぎるっことだとおもいます。
c06:100 野球の球団を一般労働市場と比較するのは面白いと思った。
c06:85巨人と広島をサンプルとした、 プロ野球の選手の年俸についての分析であった。4つの仮説が立ててあった。1、FA権のある選手の年俸の方が一般の選手の年俸よりも高くなっているのか。→資格の有無は年俸決定の要素とはなっていない。2、ポジションによって年俸は異なるか?→巨人;関係なし 広島;投手より野手の方が高い 3、ドラフトの順位と年俸は比例するか?→両方とも関係なし 4、年功序列的に年俸は決定するか
c06:75年棒の査定自体が難しいものであり、その要因を調べるのもやはり難しかったのではないか。結論もあいまいだった。
c06:85年俸を決定する要因を探すのはかなり難しいと思う。選手によって、かなり違いがあると思えるからである。
c06:100 野球の球団を一般労働市場と比較するのは面白いと思った。
c06:100 同じ野球のテーマであり、巨人と広島を取り上げているので、興味がわいた。仮説も分析もしっかりしていたと思う。個人的に広島ファンなので、ちょっと納得いかないところがあった。
c07:83 topicが他の班と違っていて、ユニーク打と思いました。分析もしっかりされているのではないせしょうか。黒板を使ったプレゼンは、非常にわかりやすかったです。
c07:80 わかりやすかったです。
c07:99野球に関する面白い発表でした。巨人を使ったっことには納得いきません。
c07:95 ホーム・ページをみせてくれたり、たのそまでてもらいました。
c07:
c07:90 いろいろな分析をやって、よかったと思います。
c07:
c07:80
c07:85 プレゼンがとてもうまかった。調べも時間をかけているようだ。
c07:100 これ僕もやりたかった。タイアップの効果を知りたかった。
c07:100 女性アーチストのほうが、売り上げがよいという結果は意外でした。分析はすばらしかったです。
c07:50 長くて、しかも焦点がバラバラなので何がいいたいのかよく分からなかった。
c07:100フローチャートが非常にわかりやすかったです。データもひじょうによい値がでていたし、よい報告だったとおもいました。
c07:80 TOPICが他のはんとずいぶん違ってきょうみうが持てました。
c07:100 データからの変数の取り方や分析がしっかりしていて大変良かったと思う。
c07:100 手前味噌になるけれども、いいレポートが書けたと思う。
c07:75ラジオでながれてうれるのですね。
c07:100CDの売り上げがカラオケ、ラジオ、テレビドラマなどに影響を受けているのかどうかという研究は非常に興味が持てました。
c07: 自分たちのグループであった。発表は緊張したが、最終報告までできてほっとした。本当に大変だったがずっと思い出に残る授業になった。
c07:90音楽業界の現状についていわれていることについて実証的に分析したのがよかったと思う。
c07:85結果は想像できるものであったが、分析の仕方がきちんとしてあってよいと思う。有線というものは、身近にないのでそんなに影響がないと思っていたので、意外だった。
c07:100CDの売り上げがカラオケ、ラジオ、テレビドラマなどに影響を受けているのかどうかという研究は非常に興味が持てました。
c07:100 CDセールスの話で、おもしろかった。仮説もきょうみある内容で面白かった。
c08:
c08:80 わかりやすかったです。
c08:100 音楽をターゲットとした仮説のしっかりした発表でした。
c08:150 とにかく楽しい発表でした。内容も結果のでるような数字、でさがしているのではなくて、自分たちのやりたいことでやっていて、また、みんなを、とても、たのしませてくれました。将来の計画の発表か、なんだかよくわからなかったけど、とにかく、とにかく、たのしかったです。
c08:
c08:95 発表の方法がとてもすばらしい。自分の目標のために、頑張ってください。
c08:
c08:86
c08:100 サイコー!!!
c08:95 わざわざ会社をつくるとは。プレゼンが面白かった。どこまで事実かわからない。
c08:95 SASの分析にとどまらず、インタビューやタイムカプセルの市場戦略的な発表で面白かった。SASの最終報告としては・・・プレゼン慣れしていて聞きやすかったです。
c08:100 わんだほー
c08:98 おもしろい題材を研究なさっていると思いました。またデータの信用性はともかく、表とかグラフはきれいだったとおもいます。
c08:90 すごく面白かったです。ぜひ、実行してくださいね。
c08:85 プレゼンの能力は群をぬいてよかったので、分析にもう少し力を入れていれば非常に良かったのにと思う。
c08:85 調査が徹底していて面白かった。話がうそ臭いのが気になる。SASを使う必要性もひっかかる。でもプレゼンテーションとはああいうものがいいとおもう。
c08:75 データのサンプルがうたがわしいです。でも、おもしろかった。
c08:100 やっている内容は非常に面白いものでした。ただ、SASを使う必要があるテーマであるかについては疑問を持った。
c08:80「タイムカプセル事業」というテーマだった。タイムカプセルに関するアンケートやエクセルを用いた分析、現場の先生へのインタビュー、そして何よりプレゼンテーションが個性的で面白かった。だが、いまいちSASを用いた分析については曖昧だったと思う。数値に拠った結論がよくわからなった。
c08:70プレゼンが演出がすごい凝っていて楽しめたが、アンケート調査の不備が目立ち、またデータの裏付けがないので、イマイチ信憑性に欠ける。
c08:95なんだか授業の発表のような気がしなくて面白かった。ただ、今実際に卒業記念品とされているはんこなどには不満があるのだろうけど、それがタイムカプセルでいいといえるのかは、やっぱり疑問である。
c08:100 やっている内容は非常に面白いものでした。ただ、SASを使う必要があるテーマであるかについては疑問を持った。
c08:98 内容はいまいちだったが、プレゼンテーションがとてもおもしろかった。あれはすごいと思った。ただSASを使える仮説を立ててほしかった。
c09:
c09:80 ざぶとん一枚っ!
c09:100 こんなに面白い発表は始めてみました。こだわりを持ったものだから、ぜひ事業化してほしい。
c09:85 最初の予定を、変更する人が相次ぐ中で、路線をそれほど変えないで、やれていていいとおもいました。
c09:
c09:80 サンプル数があまり少ないのではないかと思います。
c09:
c09:88
c09:70 努力の跡が見られた。
c09:90 アンケートは難しいね。
c09:80 時間がなかったのか、分析があまりまとまっていなかったように思います。
c09:60中間報告のときよりずっとよくなっていた。
c09:85もう少しデータの分析などをしたほうがよかったと思いました。
c09:75 がんばった割には結果があまりでていないような気がします。
c09:70 分析をもう一度きちんと見直した方いいと思う。
c09:50厳しいかもしれないけれど、もう少しまとめた方がいいとおもう。最終報告に間に合うようにがんばってください。
c09:65 SASを分析していないのになぜ、結論がいえるのか不思議です。
c09:100
c09:68ペプシコーラとコカ・コーラについてのアンケートを行っていた。アンケートの結果としてコカ・コーラの方がペプシよりも飲まれている、ペプシコーラはCMによってかなり好感を得ている、ということなどがわかった。SASを使っての分析が曖昧だったのが気になった。
c09:60何が目的で何を調べたいかがはっきりしていないと、苦労するだけで何も生まれない。分析を始める前にもう少し考える必要があったのではないか。
c09:75コカコーラは 自動販売機があれば、ほとんど売っているが、ペプシコーラはあんまり目にすることがないから、この二つを単純に比べるのは問題があると思う。ペプシははっきり言ってコーラのまねで生まれてきたものだから、コーラのシェアを奪うことはほとんどありえないのではないか、と思う。
c09:100コカコーラとペプシコーラの比較をしていたが面白かった。
c09:95 身近な内容で面白かった。結果もまあまあ面白い結果だった。ただ、SASを使える仮説や分析を考えてほしかた。