eクチコミ(eWOM)についての参考文献 !2006年春学期の3年生プロジェクトの購読文献 *1) ゼミでは読まないが参考になるもの *基礎知識 **濱岡豊(1994)「レビュー 消費者間相互依存性/相互作用」『マーケティング・サイエンス』,Vol.2,No.1-2,pp.60-85 **濱岡豊訳『クチコミはこうしてつくられる おもしろさが伝わるバズ・マーケティング』日本経済新聞社,2002年[Emanuel Rosen(2000), Anatomyof Buzzの翻訳] **濱岡豊、田中秀樹(2006)「コミュニケーションインテグリティの確立にむけて  あなたは消費者の声に応えているか?」『マーケティング・ジャーナル』,Vol.25, No.3,p.54-70 *パソコン通信 **池田謙一(編)(1997)『ネットワーキング・コミュニティ』東京大学出版会 **川上善郎、川浦康至、池田謙一、古川良治(1993)『電子ネットワーキングの社会心理 コンピュータ・コミュニケーションへのパスポート』, 誠信書房 **Niftyネットワークコミュニティ研究会『電縁交響主義』NTT出版 *@コスメについて **小川美香子ら(2003)「黙って読んでいる人達(ROM)の情報伝播、購買への影響」マーケティング・ジャーナル 88号 **桑島由芙、小林大祐(2005)「Webネットワークにおけるクチコミ効果」東大ものづくり研究センター ディスカッションペーパー **山本晶(2005)「発信する顧客は優良顧客か?」『消費者行動研究』,Vol.11,No.2 *その他 **池田謙一(2002)『コミュニケーション』東京大学出版会 **山下 清美, 川上 善郎, 川浦 康至, 三浦 麻子(2005)『ウエブログの心理学』NTT出版 *3期生からのアウトプット **鈴木康平  ネット・コミュニティの構造の変化と発言内容の推移 (全文) **島村哲生  電子上の社会ネットワーク研究―データ・マイニングを用いたルール発見 (全文) **鈴木康平  ネット・コミュニティを活用した製品開発の可能性 (全文) (アンケートデータ一部公開中)http://news.fbc.keio.ac.jp/~hamaoka/cgi-bin/fswiki/wiki.cgi?page=HAMASEMI%2D03 !2)ゼミで紹介するもの *情報探索 **Klein, Lisa R. and Gary T. Ford(2003)'Consumer search for information in the digital age: An empirical study of prepurchase search for automobiles', Journal of Interactive Marketing, Vol.17, No.3, pp.29-494[ここから|http://news.fbc.keio.ac.jp/~hamaoka/eWOM/01klein2003.pdf] **クルマについてのオンライン、オフラインでの情報探索 *動機 **Phelps, Joseph E., Lewis, Regina, Mobilio, Lynne, Perry, David, and Raman, Niranjan(2004)"Viral Marketing or Electronic Word-of-Mouth Advertising:Examining Consumer Responses and Motivations to Pass Along Email." Journal of Advertising Research, Vol. 44, No. 4, pp.333-3484[ここから|http://news.fbc.keio.ac.jp/~hamaoka/eWOM/02PHELPS2004.pdf] お薦めメールを送る動機 **Hennig-Thurau, Thorsten, Kevin P. Gwinner, Gianfranco Walsh(2004)'Electronic word-of-mouth via consumer-opinion platforms: What motivates consumers to articulate themselves on the Internet?', Journal of Interactive Marketing, Vol.18, No.1, pp.38-524[ここから|http://news.fbc.keio.ac.jp/~hamaoka/eWOM/03Hennig-Thurau2004.pdf] 動機についての仮説と分析 *売上などとの関係 **Chevalier, Judith and Dina Mayzlin(2005) "The Effect of Word of Mouth Online: Online Book Reviews" Yale School of Management, http://www.som.yale.edu/faculty/dm324/papers.asp accessed 2005/124[ここから|http://news.fbc.keio.ac.jp/~hamaoka/eWOM/04Chevalier2005.pdf] **Amazonでのお薦めコメントが売上に影響を与えるか?を調べたもの。 **David Godes and Dina Mayzlin(2004)"Firm-Created Word-of-Mouth Communication:A Field-Based Quasi-Experiment" Yale School of Management, http://www.som.yale.edu/faculty/dm324/papers.asp accessed 2005/124[ここから|http://news.fbc.keio.ac.jp/~hamaoka/eWOM/05godes2004-p2.pdf] **クチコミエージェント(多分BzzAgent.com)のクチコミ活動と市場での売上を分析したもの **Godes, David and Dina Mayzlin(2004) "Using Online Conversations to Study Word-of-Mouth Communication" Marketing Science, Vol. 23, No.4, pp.545-5604[ここから|http://news.fbc.keio.ac.jp/~hamaoka/eWOM/06Godes2004.pdf] オンラインでのテレビ番組についての発言と番組のオンエア、視聴率との関係を分析。 **SMITH, DONNAVIEVE, SATYA MENON, AND K. SIVAKUMAR(2005)"ONLINE PEER AND EDITORIAL RECOMMENDATIONS, TRUST, AND CHOICE IN VIRTUAL MARKETS," Journal of Interactive Marketing, Vol. 19 , No. 3, pp.15-37 4[ここから|http://news.fbc.keio.ac.jp/~hamaoka/eWOM/07SMITH2005.pdf] **オンラインのpeer、専門からの推薦の影響を比較 *広告との関係 **Chiou,Jyh-Shen and Cathy Cheng(2003)'Should a company have message boards on its Web sites?', Journal of Interactive Marketing, Vol.17, No.3, pp.50-614[ここから|http://news.fbc.keio.ac.jp/~hamaoka/eWOM/08chiou2003.pdf] **企業が掲示板をもつべきか?? **Bickart, Barbara and Robert M. Schindler(2001)'Internet forums as influential sources of consumer information', Journal of Interactive Marketing, Vol.15, No.3, pp.31-404[ここから|http://news.fbc.keio.ac.jp/~hamaoka/eWOM/09bickart2001.pdf] **消費者、企業によるネット上の情報の影響を実験によって比較 **Hogan, John E., Lemon, Katherine N., and Libai, Barak(2004)"Quantifying the Ripple: Word-of-Mouth and Advertising," Journal of Advertising Research, Vol. 44 No. 3,pp.271-2804[ここから|http://news.fbc.keio.ac.jp/~hamaoka/eWOM/10Hogan2004.pdf] **さざ波のようにクチコミが広がるというモデル(コンセプトのみ?) *社会ネットワーク **Brown,Jacqueline J. and Peter H. Reingen(1987)'Social Ties and Word of Mouth Referral Behavior', Journal of Consumer Research, Vol.14, Dec., pp.350-3624[ここから|http://news.fbc.keio.ac.jp/~hamaoka/eWOM/11brown1987.pdf] **Adamic, Lada and Natalie Glance(2005)"The Political Blogosphere and the 2004 U.S. Election: Divided They Blog" HP Lab4[ここから|http://news.fbc.keio.ac.jp/~hamaoka/eWOM/12adamin2004.pdf] *映画の予測 **Mahajan,Vijay ,Eitan Muller and Roger A. Kerin(1984)'Introduction Strategy for New Products with Positive and Negative Word-of-Mouth', Management Science, Vol.30, No.12.Dec., pp.1389-14044[ここから|http://news.fbc.keio.ac.jp/~hamaoka/eWOM/13Mahjan1984.PDF] **正負のクチコミによる影響を考慮したモデル *クルマ **Urban, Weinberg, and Hauser(1996)'`Premarket forecasting of really new products', Journal of Marketing, Vol.60, Jan., pp.47-60[ここから|http://news.fbc.keio.ac.jp/~hamaoka/eWOM/14hauser.pdf] **クチコミとはいっても、素人による証言を画面に表示するというもの。 !!リンク集 *ブログ収集、分析 *掲示板など *